家電屋さんに、注文しておいたノートパソコンを受け取りに行った際、店員の方から「ちょうど、ネット回線の業者さんが来ているので話を聞いてあげてもらえませんか」という、お願い?を受けたので、応じることにしました。
せっかくの休みにネット回線の勧誘で40分なんて(;゚Д゚)
私としては、パパっと概要だけを聞き、さっさと立ち去る予定だったのですが・・。思っていた以上に、ネット回線の業者さんの勧誘がしつこくて・・。結局ねえ、40分くらい拘束されてしまいました。
せっかくの休日に、どうでもいい(興味のない)話を40分も聞かされるのは、本当に最悪です。こちとら、早く家に帰って新PCをあれこれといじりたいのに・・・。そのために朝早くから家を出てきたというのに・・。これでは一体全体、何のために早く出てきたのか分かったものじゃありません。
勧誘されると気持ち的に無下には出来ない・・・
気の強い人なら、こういう時「あ、もういいから!」ってな具合で、早々に立ち去るんでしょうね。ホントうらやましい限りです。一方で私はといえば・・。こういう勧誘に対して、なぜか妙に気を遣ってしまいます。「せっかく、自分のために話(勧誘)してくれているのに、それを無下にできない」みたいな、そんな気持ちが先行してしまうんです。
多分、そういうのが、表情であったり話し方に表れているのかな?そこを突かれて、長々と勧誘されてしまったんだと思います。もっと直接的な表現を用いると、カモにされそうになった、と言っていいかもしれません。
提案の内容もほとんどメリットがない(‘◇’)ゞ
というのも、今使っているネット回線のほうが、どう考えても料金が安いんです。それなのに、「当社のネット回線の方が、メリットがたくさんある」みたいなことを言って、しつこく勧誘してくるんです。確かに、キャッシュバックキャンペーンなど、いくらかのメリットは得られますよ。
だけどそんなのは、月々の料金を考えればすぐに回収できますし、乗り換えるとなると、工事費など諸々の費用が掛かってきますからね。正直言って、乗り換えを決断するほどの特典ではありません。
これで、通信品質が上がったり、月々の費用が安くなったりと、目に見えるメリットがあればいいんですけどね。というか、パソコンを買ってすぐにネット回線を乗り換える人っているんでしょうかね。
タイミングが悪すぎると思いません?記念すべき1台目のパソコンだというなら分かるのですが、そうではない場合、すでにネット回線は契約しているわけで、仮に安くなるといっても、その日のうちに決断するような事ってないと思うんですけどね。結局(というか、初めからその気はなかったのですが)、断ることにした私。
その際「40分も話をしてくれたのに、断ってすみません」みたいな、そんな気持ちになってしまいました。はあ・・。なんだか、損な性格をしてますよね。